技術職・重機オペレーター職
営業職
勤務地 | 本社(岡山県倉敷市吉岡) 各現場事務所 ※U・I・Jターン歓迎 |
---|---|
募集職種 | ・建築施工管理(技術職) ・土木施工管理(技術職) ・解体施工管理(技術職) ・重機オペレーター職 |
仕事内容 | ★施工管理(技術職)★ 施工管理の役割は、工事現場を安全かつスムーズに進め、高品質な施工を実現することです。工事が計画通りに進むように、現場の指揮をとり、協力会社様と連携しながら施工を管理します。 ◇施工管理の主な業務◇ 1. 現場の管理業務 工程管理(工事がスケジュール通りに進むよう調整) 安全管理(事故やトラブルが発生しないよう対策) 品質管理(設計通りの仕上がりになるようチェック) 原価管理(予算内で効率的に工事を進める) 2. 書類作成・設計補助 提出書類の作成(PCを使用) CAD・3Dデータの作成、設計補助 3. 施工チームとの連携 協力会社様との打ち合わせ、指示出し ◆文意不問!未経験からでも安心のサポート体制◆ 建設業の知識がなくても、入社後の研修やOJTで基礎から学べます。 先輩社員が現場で丁寧に指導し、資格取得支援制度 も充実。業務に必要な資格(施工管理技士など)は、会社のサポートで取得可能です。 ★重機オペレーター職★ 解体工事現場・産業廃棄物処分場での重機オペレーター業務を担当いただきます。まずは先輩のサポート業務から始め、資格取得後に本格的な重機オペレーターとして活躍していただきます。必要な資格は、会社負担で取得可能です。 ◇重機オペレーターの主な業務◇ 1. 重機の操作 解体工事現場:建物の解体、廃材の積み込み・運搬 産業廃棄物処分場:資材の分別・破砕・リサイクル作業 2. 安全管理・メンテナンス 重機の点検・整備 作業環境の安全確認 3. 現場チームとの連携 施工管理者や協力会社様との打ち合わせ 作業スケジュールの調整 |
雇用形態 | 正社員 |
学歴 | 高卒以上 |
求める人物像 | ・より良い地域づくりに貢献したい方 ・意欲的で熱意と責任感がある方 ・仲間とのチームワークを大切にできる方 ・地図に残る仕事がしたい方 ・人に自慢できる仕事がしたい方 |
必要な免許・資格 | 必須:普通自動車免許 文理不問 |
初任給 | 例)岡山市街からの通勤 大 卒 294,750円 (基本給230,000円+残業手当30H+通勤手当) 短大・専門卒 272,690円 (基本給217,000円+残業手当30H+通勤手当) 高 卒 253,825円 (基本給205,000円+残業手当30H+通勤手当) ※固定残業は無 |
就業時間 | 8:00~17:00 |
休憩時間 | 90分 |
時間外 | 月平均20時間 (1日平均1時間程度) |
休日・休暇 | 日・祝 土曜(社内カレンダーによる) 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
奨学金支援 | 15,000円まで(社内規定による) |
通勤手当 | 毎月上限20,000円まで |
各種手当 | あり(社内規定による) ◎資格取得一時金 取得資格に応じて支給 ◎各種社内報奨金 |
昇給 | 原則あり 年1回 : 3月査定(4月昇給分) 資格取得も査定に入ります。 |
賞与 | 原則あり 年2回 : 8月、12月支給 |
加入保険等 | 厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険・退職金制度有 |
年間休日数 | 113日(計画年休5日含む実質118日) |
有給休暇 | 入社直後10日 最大20日付与 ※4月入社時に即10日付与、その後毎年4月に有給付与 特別有給休暇制度有(社内規定による) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 福利厚生:退職金制度(中小企業退職金共済・建設業退職金共済のいずれか) 育児休暇、介護休暇 財形貯蓄 各スポーツクラブの優待制度有 インフルエンザワクチン接種補助 検診補助 検診時出勤扱い 禁煙表彰 制服貸与 PC・携帯電話の貸与(職種による) |
マイカー通勤 | 可 : 社員無料駐車場あり |
定年制 | あり60歳(再雇用制度あり65歳まで) |
採用プロセス | [エントリー] 下部の”エントリーする”ボタン又はナビサイトよりエントリーをお願い致します。 必要書類、面接日時をご連絡させていただきます。 [選考方法と重視点] 中央建設では、選考重視点を面接にほとんどの比重をおいておりますので、リラックスして皆さんらしさを十分発揮していただきたいと思っております。 笑顔の皆さんとお会いできることを楽しみにしております。 [提出書類] 必要書類:履歴書 or OpenES 【採用ステップ】 ■■ エントリー ■■ ・当社にご興味いただいた方はページ下部の”エントリーする”ボタン又はリクナビよりエントリーください。 ↓ ■■ 採用担当よりご案内 ■■ ・説明会のご案内をさせていただきます。 ↓ ■■ 単独会社説明会 ■■ ・WEB、対面両方対応いたします。 ・ご希望の日程で調整させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。 ↓ ■■ 一次選考 ■■ ・書類選考 ↓ ■■ 二次選考 ■■ ・担当者面接(WEB面接対応) ↓ ■■ 最終選考 ■■ ・役員面接(WEB面接不可) ↓ ■■ 内々定 ■■ ※内々定の後、ご質問や不安に思われている所があれば面談いたします。 |
教育研修 | ・新入社員研修 ・適時年次面談フォロー研修 ・OJT ・外部講師による社内勉強会 ・資格取得支援 会社で必要な資格を取得推奨を行っています。 会社が認めた資格について取得費用の全額補助 技術士補、技術士 二級土木施工管理技士、一級土木施工管理技士 二級建築施工管理技士、一級建築施工管理技士 二級建築士、一級建築士 解体工事施工技士 車両系建設機械(整地・運搬・積込および掘削)の運転 車両系建設機械(解体用)の運転 測量士補、測量士 等 |
健康経営への取組 | 〇従業員の健康づくり『健康経営』に積極的に取り組んでいます 社員が安心安全で働ける会社を 目指します 健康目標 ・社員の健康診断受診率100% ・社員の再検査受診率100% ・ストレスチェック受診率100% ・有給休暇取得率30%以上達成 社員の声に耳を傾け、働きやすい職場環境を目指します 詳しくはHP内の健康経営の取組をご覧ください |
その他 | ※新卒採用実績 2021年度 採用人数 7人 2022年度 採用人数 3人 2023年度 採用人数 10人 2024年度 採用人数 3人 〇国土交通省中国地方整備局長 工事成績優秀企業認定 〇男女共同参画推進事業所認定 〇女性活躍推進 〇おかやま子育て応援宣言企業 〇岡山県BCP認定 3つ星 〇健康経営優良法人2025(ブライト500)認定 〇おかやま若者再チャレンジ応援企業登録 〇おかやま就活サポーター登録 〇経済産業省事業継続力強化計画認定 |
企業説明会 | 【開催日程】 4月04日(金) 18:00~(WEB) 4月05日(土) 12:00~(WEB) 4月08日(火) 18:00~(WEB) 4月10日(木) 12:00~(WEB) 4月11日(金) 12:00~(WEB) 以降随時開催予定 ※上記日程以外で説明会を希望の方はHPお問い合わせにてお問い合わせいただくか、 リクナビ2026サイト日程調整枠よりエントリーください。 後日担当者よりご連絡させていただきます。 【参加方法】 リクナビ2026サイト又はHPお問い合わせよりお申込みください 【定 員】 各回3名程度(定員になり次第受付終了) 【参加締切】 各回前日の12:00まで 【内 容】 ◇入門編★文理不問★建設業の“今”がわかる45 分!WEB 開催◇ ~地元で働く、社会を支える、その魅力とは?~ 「建設業ってどんな仕事があるの?」 「専門知識がなくても働ける?」 「現場だけじゃなく、営業やバックオフィスの仕事もある?」 そんな疑問をお持ちのあなたへ! 実は、建設業界には文理を問わず活躍できる仕事がたくさんあります! 施工管理や重機オペレーターといった技術職だけでなく、営業など、 様々な職種で理系・文系を問わず活躍できるフィールドが広がっています。 「施工管理」や「重機オペレーター」も文系出身からチャレンジ可能。 施工管理や機械操作は未経験からでも学べる環境が整っており、 資格取得支援や研修制度も充実しているため、専門知識がなくても安心してスタートできます。 社会を支える建設業のリアルな姿や、これからの可能性を知るチャンスです! 地元での就職を考えている人も、業界研究をしたい人も、ぜひご参加ください! 基本NGなし!疑問や不安、なんでも聞いてOK! 「建設業って大変そうだけど、働きがいはある?」 「実際にどんなキャリアパスがあるの?」 「女性も活躍できる?」 など、気になることは何でもOK! 中央建設の社員がリアルな話をお伝えします。 文系・理系関係なく、少しでも興味があれば気軽に参加してみてください! ◇説明会のプログラム(予定) ・会社・事業内容紹介(地元建設業の役割とは?) ・仕事内容・職種紹介(現場・施工管理・営業など) ・募集要項・キャリアパス紹介(どんな未来が描ける?) ・質疑応答(業界のリアルな話を聞いてみよう!) ・座談会(就活の悩みも歓迎) 地元で働く魅力や、建設業の可能性を知るチャンス! |
1day仕事体験・WEBオープンカンパニー | 開催日が決定次第掲載予定 開催予定(1day仕事体験) 7月下旬頃~ 8月上旬頃(夏季開催) 11月下旬頃~12月上旬頃(冬季開催) 開催予定(WEBオープンカンパニー) 6月以降随時開催予定 参加方法 HPお問い合わせよりお申込みください |
就業場所 | 本社(岡山県倉敷市吉岡) ※U・I・Jターン歓迎 |
---|---|
募集職種 | ・営業職 |
仕事内容 | 民間企業のお客様に向けて、産業廃棄物や建設廃材の収集・運搬を 提案する仕事です。契約書や見積書の作成・お届け、処分場との調 整・商談なども担当していただきます。 ●お客様に選ばれ続ける存在に● 大切なのは、ただ依頼を受けるだけではなく、お客様と長くお付き 合いできる関係を築くこと。「中央建設の○○さんに任せてよかっ た!」と言っていただけるようお客様の課題やお困りごとをしっか りヒアリングし、最適な解決策を提案することが求められます。 〇営業の武器は“信頼”と“提案力”〇 中央建設の営業の仕事には、形のある「商品」がありません。 だからこそ、提供するサービスの質の高さと、営業担当者の提案力 が最大の強みになります。 |
雇用形態 | 正社員 |
学歴 | 高卒以上 |
求める人物像 | ・より良い地域づくりに貢献したい方 ・意欲的で熱意と責任感がある方 ・仲間とのチームワークを大切にできる方 ・地図に残る仕事がしたい方 ・人に自慢できる仕事がしたい方 |
必要な免許・資格 | 〇営業職 必須:普通自動車免許 文理不問 |
初任給 | 例)岡山市街からの通勤 大 卒 256,750円 (基本給200,000円+残業手当20H+営業手当+通勤手当) 短大・専門卒 239,375円 (基本給185,000円+残業手当20H+営業手当+通勤手当) 高 卒 227,775円 (基本給175,000円+残業手当20H+営業手当+通勤手当) ※固定残業は無 ※営業職には営業手当15,000円支給 |
就業時間 | 8:00~17:00 |
休憩時間 | 90分 |
時間外 | 月平均10時間 (1日平均30分程度) |
休日・休暇 | 日・祝 土曜(社内カレンダーによる) 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
奨学金支援 | 15,000円まで(社内規定による) |
通勤手当 | 毎月上限20,000円まで |
各種手当 | あり(社内規定による) ◎資格取得一時金 取得資格に応じて支給 ◎各種社内報奨金 |
昇給 | 原則あり 年1回 : 3月査定(4月昇給分) 資格取得も査定に入ります。 |
賞与 | 原則あり 年2回 : 8月、12月支給 |
加入保険等 | 厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険・退職金制度有 |
年間休日数 | 113日(計画年休5日含む実質118日) |
有給休暇 | 入社直後10日 最大20日付与 ※4月入社時に即10日付与、その後毎年4月に有給付与 特別有給休暇制度有(社内規定による) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 福利厚生:退職金制度(中小企業退職金共済・建設業退職金共済のいずれか) 育児休暇、介護休暇 財形貯蓄 各スポーツクラブの優待制度有 インフルエンザワクチン接種補助 検診補助 検診時出勤扱い 禁煙表彰 制服貸与 PC・携帯電話の貸与(職種による) |
マイカー通勤 | 可 : 社員無料駐車場あり |
定年制 | あり60歳(再雇用制度あり65歳まで) |
採用プロセス | [エントリー] 下部の”エントリーする”ボタン又はナビサイトよりエントリーをお願い致します。 必要書類、面接日時をご連絡させていただきます。 [選考方法と重視点] 中央建設では、選考重視点を面接にほとんどの比重をおいておりますので、リラックスして皆さんらしさを十分発揮していただきたいと思っております。 笑顔の皆さんとお会いできることを楽しみにしております。 [提出書類] 必要書類:履歴書(写真付き) or OpenES 【採用ステップ】 ■■ エントリー ■■ ・当社にご興味いただいた方はページ下部の”エントリーする”ボタン又はリクナビよりエントリーください。 ↓ ■■ 採用担当よりご案内 ■■ ・説明会のご案内をさせていただきます。 ↓ ■■ 単独会社説明会 ■■ ・WEB、対面両方対応いたします。 ・ご希望の日程で調整させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。 ↓ ■■ 一次選考 ■■ ・書類選考 ↓ ■■ 二次選考 ■■ ・担当者面接(WEB面接対応) ↓ ■■ 最終選考 ■■ ・役員面接(WEB面接不可) ↓ ■■ 内々定 ■■ ※内々定の後、ご質問や不安に思われている所があれば面談いたします。 |
教育研修 | ・新入社員研修 ・適時年次面談フォロー研修 ・OJT ・外部講師による社内勉強会 ・資格取得支援 会社で必要な資格を取得推奨を行っています。 会社が認めた資格について取得費用の全額補助 技術士補、技術士 二級土木施工管理技士、一級土木施工管理技士 二級建築施工管理技士、一級建築施工管理技士 二級建築士、一級建築士 解体工事施工技士 車両系建設機械(整地・運搬・積込および掘削)の運転 車両系建設機械(解体用)の運転 測量士補、測量士 等 |
健康経営への取組 | 〇従業員の健康づくり『健康経営』に積極的に取り組んでいます 社員が安心安全で働ける会社を 目指します 健康目標 ・社員の健康診断受診率100% ・社員の再検査受診率100% ・ストレスチェック受診率100% ・有給休暇取得率30%以上達成 社員の声に耳を傾け、働きやすい職場環境を目指します 詳しくはHP内の健康経営の取組をご覧ください |
その他 | ※新卒採用実績 2021年度 採用人数 7人 2022年度 採用人数 3人 2023年度 採用人数 10人 2024年度 採用人数 3人 〇国土交通省中国地方整備局長 工事成績優秀企業認定 〇男女共同参画推進事業所認定 〇女性活躍推進 〇おかやま子育て応援宣言企業 〇岡山県BCP認定 3つ星 〇健康経営優良法人2025(ブライト500)認定 〇おかやま若者再チャレンジ応援企業登録 〇おかやま就活サポーター登録 〇経済産業省事業継続力強化計画認定 |
企業説明会 | 【開催日程】 4月04日(金) 18:00~(WEB) 4月05日(土) 12:00~(WEB) 4月08日(火) 18:00~(WEB) 4月10日(木) 12:00~(WEB) 4月11日(金) 12:00~(WEB) 以降随時開催予定 ※上記日程以外で説明会を希望の方はHPお問い合わせにてお問い合わせいただくか、 リクナビ2026サイト日程調整枠よりエントリーください。 後日担当者よりご連絡させていただきます。 【参加方法】 リクナビ2026サイト又はHPお問い合わせよりお申込みください 【定 員】 各回3名程度(定員になり次第受付終了) 【参加締切】 各回前日の12:00まで 【内 容】 ◇入門編★文理不問★建設業の“今”がわかる45 分!WEB 開催◇ ~地元で働く、社会を支える、その魅力とは?~ 「建設業ってどんな仕事があるの?」 「専門知識がなくても働ける?」 「現場だけじゃなく、営業やバックオフィスの仕事もある?」 そんな疑問をお持ちのあなたへ! 実は、建設業界には文理を問わず活躍できる仕事がたくさんあります! 施工管理や重機オペレーターといった技術職だけでなく、営業など、 様々な職種で理系・文系を問わず活躍できるフィールドが広がっています。 「施工管理」や「重機オペレーター」も文系出身からチャレンジ可能。 施工管理や機械操作は未経験からでも学べる環境が整っており、 資格取得支援や研修制度も充実しているため、専門知識がなくても安心してスタートできます。 社会を支える建設業のリアルな姿や、これからの可能性を知るチャンスです! 地元での就職を考えている人も、業界研究をしたい人も、ぜひご参加ください! 基本NGなし!疑問や不安、なんでも聞いてOK! 「建設業って大変そうだけど、働きがいはある?」 「実際にどんなキャリアパスがあるの?」 「女性も活躍できる?」 など、気になることは何でもOK! 中央建設の社員がリアルな話をお伝えします。 文系・理系関係なく、少しでも興味があれば気軽に参加してみてください! ◇説明会のプログラム(予定) ・会社・事業内容紹介(地元建設業の役割とは?) ・仕事内容・職種紹介(現場・施工管理・営業など) ・募集要項・キャリアパス紹介(どんな未来が描ける?) ・質疑応答(業界のリアルな話を聞いてみよう!) ・座談会(就活の悩みも歓迎) 地元で働く魅力や、建設業の可能性を知るチャンス! |
インターンシップ | 開催日が決定次第掲載予定 開催予定(1day仕事体験) 7月下旬頃~ 8月上旬頃(夏季開催) 11月下旬頃~12月上旬頃(冬季開催) 開催予定(WEBオープンカンパニー) 6月以降随時開催予定 参加方法 HPお問い合わせよりお申込みください |